カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 最強の食材コオロギフードが地球を救う
商品詳細画像

最強の食材コオロギフードが地球を救う

小学館新書 404
野地澄晴/著
著作者
野地澄晴/著
メーカー名/出版社名
小学館
出版年月
2021年8月
ISBNコード
978-4-09-825404-0
(4-09-825404-2)
頁数・縦
190P 18cm
分類
新書・選書/教養 /小学館新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥820

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

最強の食材 コオロギフードが地球が救う 「食糧危機に瀕している人口は世界で1億5000万人を数え、前年比で2000万人増。この傾向は今後も続く」と国連が警鐘を鳴らしています(2021年5月時点)。こうした状況で脚光を浴びているのが「昆虫食」、なかでも「食用コオロギ」に注目が注がれています。高タンパク・低糖質で、繁殖力の強いコオロギの研究をいち早くスタートさせたのが、斯界の第一人者で徳島大学長の野地澄晴さんです。良品計画とコラボレーションした「コオロギせんべい」やグリラスと寿製菓が共同開発した「シートリア クランチ」など、多様な商品が発売されて話題となっておりますが、その開発秘話や、さらには、今後期待される各種ワクチンへの応用まで、本書では食用コオロギの無限の可能性について探ります。 【編集担当からのおすすめ情報】 「昆虫食」にゲテモノ的なイメージを抱く人が多いかもしれませんが、野地澄晴先生の解説に触れると、その意識が一新されます。実際、世界的に見ても、米英やEU、東南アジアなど各国で食用コオロギは研究・実用化されていますが、その扱いはゲテモノではなく、「自然食品」です。粉末状にした「コオロギ・パウダー」には、タンパク質やすべての必須アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル、必須脂肪酸などが多量に含まれていますが、そうした栄養価の高さがありながら、肉食などに比べて、生産時の環境負荷が極めて低いことが、各国でこぞって実用化されている理由です。さらに最新研究では、コオロギフードが腸内細菌や免疫力にも好影響をもたらすという報告がなされており、いずれは各種ワクチンの開発にも発展するであろうといわれています。まさに、繁殖力・生命力の強いコオロギが「地球を救う」のです。やがては日本でもメジャーになる「コオロギフード」の無限の可能性について解説した本書を、多くのかたがたにお読みいただきたいです。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution